PR
スポンサーリンク

『大人の休日俱楽部パス』で北海道函館・札幌・小樽へ 呑み鉄旅 (1日目)

大人の休日倶楽部
記事内に広告が含まれています。

5時40分に長野駅に着き、まだ新幹線の出発までに時間があるのでホームの立ち食いそば屋かき揚げ蕎麦を食べました。


JR長野駅 新幹線ホーム そば店

・かき揚げそば
420円

かき揚げ蕎麦

長野駅を7時13分に発車した「あさま606号」で8時26分に大宮駅に到着し、そこから東北新幹線の8時42分発「はやぶさ7号」に乗り換えて、新函館北斗には12時15分に到着しました。

新函館北斗駅で函館本線の「快速はこだてライナー」に乗り換え、函館駅に向かいました。


函館に着き、函館駅前のキラリス函館地下一階にある『回転寿司根室花まる』で昼食をとりました。

とても新鮮で美味しかったです。


おなかも満たされたところで函館駅前から函館市電に乗り五稜郭へ行きました。

チケットを買いエレベーターで五稜郭タワー展望台へ!

五稜郭タワーの展望1階は86m、2階は90mあり函館の街を一望できます。
とても眺めがよく五稜郭も一望できます。

時間は刻々と過ぎてゆき、16時を回ったころ五稜郭に五稜郭タワーの影が伸びていました。

函館山の横にとても綺麗な夕日が沈みかけていました。
今日一日を振り返り、北海道の大きさと雄大さを感じることができました。

名残り惜しいですが五稜郭タワーの展望台を後にしました。

エレベーターを降りた1階には土方歳三のブロンズ像が鎮座してました。
 
 


五稜郭からタクシーで本日宿泊する『JRINN函館』へ戻ります。

さすがJRの直営ホテルだけあって、ロビーには懐かしい列車のヘッドマークが飾ってありました。

部屋は残念ながら列車やホームが見える函館駅側ではなく函館山側でした。^_^;


せっかくの函館なのですがお腹もあまり減っていなく、ホテルの部屋でゆっくりお酒が飲みたかったので函館駅内のセブンイレブンで軽食と北海道 旭川の地酒『男山』と、北海道を代表するビール『サッポロ クラシック』を買って、マッタリとした時間を過ごしました。


明日は函館発6時2分発の北斗1号に乗り『大人の休日俱楽部パス』で北海道函館・札幌・小樽へ 呑み鉄旅 (2日目)札幌と小樽を旅をします。


コメント

タイトルとURLをコピーしました