ジオラマ鉄道模型のジオラマで使えるお勧め100均アイテム (其の一) 今回は、100均のセリアにあった、nゲージのジオラマに使える気になったアイテムがあったのでご紹介します。それは、シーナリーペーパーという路面や壁の表現ができるシートです。2023.03.08ジオラマ鉄道模型
Nゲージジオラマの山とトンネルの制作(3) 今回は前回作ったトンネルポータルに、発泡スチロールと100均で買った紙粘土で山とトンネルを作ります。四苦八苦して何とかここまでたどり着きました。(-_-;)2023.02.13Nゲージジオラマストラクチャー鉄道模型
大人の休日倶楽部『大人の休日倶楽部パス』で青森と仙台グルメ旅 半年ぶりに大人の休日俱楽部パスを使って青森で海鮮丼、仙台で牛たんを食べにほぼ日帰りグルメ旅に行きました。2023.01.162023.02.02大人の休日倶楽部
大人の休日倶楽部3年ぶりの『大人の休日倶楽部』日帰り北海道の旅 コロナウイルスの感染者も減ってきたので、もう新幹線に乗りに行くなら今しかないと出かけました。JR東日本・JR北海道全線乗り放題『大人の休日倶楽部パス』を使い、北海道の函館まで ほぼ日帰り旅行に行った旅行記です。海鮮丼美味しかったです。2022.07.16大人の休日倶楽部新幹線青函連絡船
Nゲージ山とトンネルの制作(2) nゲージジオラマの山とトンネルの製作を続けてきましたが、山が大きくてトンネルも長くなってしまうと車両が見えなくなるしレールのメンテナンスもやりづらいので山をもっと小さくしようと思いまた最初から作り直すことにしました。2022.05.04Nゲージジオラマストラクチャー鉄道模型
ストラクチャー実名ストラクチャーシールの作り方(其の二) 前回は、実名のストラクチャーシールの作り方をご紹介いたしましたが、今回は実在する店舗のロゴを簡単に作る方法をご紹介します。※もちろん個人使用に限りますので取り扱いにはご注意ください。2022.01.23ストラクチャー鉄道模型
ストラクチャー実名ストラクチャーシールの作り方(其の一) 市販品の建物のストラクチャーに同梱されているストラクチャーシールは架空の店名などになっていることが多いですが、これを実在の名前に作り替える方法をご紹介いたします。2021.12.20ストラクチャー鉄道模型
ストラクチャー100均のプラ板でジオラマ用トンネルポータルの制作。 Nゲージ用(1/150) トンネルポータルを100均(セリア)で購入したプラ板で自作しました。2021.10.30ストラクチャー鉄道模型
Nゲージジオラマの山とトンネルの制作(1) 今回は、全くのノープランでこの空いている所に山とトンネルを作りたいと思います。ただの思い付きでどんな風にしようとか何も考えてないので、どんな感じになるのかわかりませんが製作を始めたいと思います。2021.10.20Nゲージジオラマ鉄道模型
Nゲージ発泡ウレタンでトンネルを作ろうとした結果大失敗(T_T) 山とトンネルを作りたくてホームセンターへ行くと建材用の発泡ウレタンスプレー缶があり、これだ!と思い使ってみたところ、思いのほか発泡してしまい線路が持ち上がり傾いてしまい列車が走行不能となってしまいました。さっそく復旧作業をしました。2021.06.28Nゲージジオラマ鉄道模型